かもねぎの株式投資

かもねぎの投資ブログ

ネギを背負って投資とゲームする鴨

保有株の決算発表スケジュール(米国株 2018年1Q)

 早いもので既に2018年の1/4を消化してしまいました。今年も残すところ3/4弱です。という訳で、米国株 2018年1Qの決算発表シーズンが到来です。

 私が口座を作ったSBI証券webページで、現在保有中の個別銘柄の決算発表スケジュールを調べました("マーケット"→”経済カレンダー”→”決算発表スケジュール”)。忘れないように表にまとめて記事にしておきます。

ティッカー 企業名 2018 1Q
決算発表日
GE ゼネラル エレクトリック 2018/4/20
PCG PG&E Corporation 2018/5/1
INTC インテル 2018/4/26
ATVI Activision Blizzard 2018/5/3

 今回も、保有銘柄くらいは決算内容を自分の目で確認していく予定です。

2018年3月受取の配当金

 3月は、INTCとVTIから配当金を受取ったのでブログに記録しておきます。

 *VTIはNISA口座のため配当金に対する国内税が引かれてません。

配当支払日 国内支払日 現地基準日 シンボル 数量 配当/株 配当金 国税引後 日本税引後
2018/03/01 2018/03/02 2018/02/07 INTC 100 $0.30 $30.00 $27.00 $21.56
2018/03/28 2018/03/29 2018/03/23 VTI 20 $0.57 $11.32 $10.19 $10.19

  ついでに、暇つぶし兼個人記録用に月毎の配当金履歴を作成しました。

日付 配当金
税引前
配当金税引後
(米国)
配当金税引後
(米国+日本)
2018年1月 349.3 314.3 250.9
2018年2月 0.0 0.0 0.0
2018年3月 41.3 37.2 31.8

 米国株の配当金は二重課税となっているため、申告すれば国税額控除制度で一部税金を取り戻すことが可能らしいので、忘れないように書いときます。

 下記リンクが参考になりそうです。

米国株の配当の外国税額控除の確定申告 | やさしい確定申告

【2018】米国株の税金まとめ・配当税は年収600万以下なら大幅に取り戻せる!? - ミスターマーケットの日本株米国株投資ブログ

 

2018年3月31日時点の資産配分/株式ポートフォリオ

3月の取引内容

 3月に行った取引は、(1)PCGの一部売却、(2)NISA口座でのVTI購入の2点でした。個別株のポジション縮小はひとまず終わったかなという感じです。後はインデックスETF買い増し位しかやりたいことは無いです。

3月末時点での資産配分

 成績悪い個別株売却と株価下落によって株式資産が減少する一方で、サラリーマン給与(スズメの涙程度)受取による現金保有量が増加しており、資産配分としては2018年に入ってから現金比率が上昇中です。

 もっと大きな株価下落が発生した場合、株式比率を高めていきたいと思っていますが、タイミングって難しいですね。

 今後株価が下がってくのか、それとも反転するのか分からないこの感じは、昔プレイしてたMMOPRGの大型アップデート前に高額アイテムを売却すべきかどうか悩む感じに似てますね。

f:id:comenegie:20180331095558p:plain

 3月末時点での株式ポートフォリオ

 主な変更点としては、3月に取引したPCGの比率低下(ポジション縮小)とVTIの比率上昇(NISA口座で毎月購入)です。GEさんは下げ止まることを知らない感じで頼もしいです。

f:id:comenegie:20180331100842p:plain

 

f:id:comenegie:20180331100610p:plain

今後の予定

 始めにも書きましたが、今後予定しているのはインデックスETFの追加購入位です。他は特に予定してませんので、投資関係でやることないです。FXでもやってみようかなとも一瞬思いましたが、最近発売されたゲームのFar Cry 5でも大人しくやってます。

 

 

NISA口座での買い増しと個別銘柄一部売却

 今後の米国株市場に暗雲ただ込める中、毎月予定しているNISA口座でのVTI購入を実施しました。今後、どんなに相場が悪くとも、NISA口座では毎月買い増し予定です。

 それに加えて、購入以来成績の悪かった個別銘柄PCGを一部売却しました。GE同様にポジション縮小しました。今のところ考えていた個別銘柄のポジション縮小はこれで完了です。

 下のグラフ(TradingView使用)は、2018年初来のPCGとS&P500のトレンドです。ローソク足表示がPCG、線グラフ表示がS&P500です。年初来で見るとどちらも若干マイナスになっています。

f:id:comenegie:20180324090406p:plain

 

 2017年後半から米国株を買い始めて、GEとPCG以外は常時右肩上がりだったので、こういう調整局面を味わうことで、メンタルが試されているのかなと考えています。この先も当面株価は下落しそうですが、自称長期投資家としては、既に保有しているインデックスETF、個別銘柄は当面ホールド予定です。

 NISA口座以外での買い増しは、円高、株安がもう一段進行してから実施したいですね。為替レート:100円/ドル以下、S&P500:22,000以下位まで下がったらチャンスかなと思ってます。

2017年分の確定申告を実施して分かった事

思ったよりも簡単

 2017年は株式譲渡益が20万円超+少しばかりの雑所得があったので、生まれて初めて確定申告したのですが、思ったよりも簡単だったというのが第一印象です。 

 ただし、サラリーマン給与+株式譲渡益+雑所得の場合に限ります。個人事業主とかの人は大変なんだと思います。

 私は上記サイト見つつ、国税庁の「確定申告書作成サイト」で申告書を作成し、プリントアウトして、税務署の相談窓口で内容確認してもらって、その後提出、税金納付という流れでした。確定申告書の作成自体は1時間あれば出来るんじゃないかと思います。

税務署は混んでる

 取り掛かりが遅かったので、3月10日頃に税務署へ行ったのですが、開始時間前に税務署到着した時点で、既に行列がありました。相談の行列1時間、提出の行列30分程度でした。

 3月14、15日とかはもっと酷そうです。

納付手段は複数

[手続名]国税の納付手続(納期限・振替日・納付方法)|納税証明書及び納税手続関係|国税庁

 国税庁によると納付手段は計6手段で、e-tax申告しない場合は次の4手段です。

1)クレジットカード納付、2)コンビニ納付、3)振替納税、4)窓口納付

 クレジットカード納付の場合は決済手数料が必要になるそうで、調べてみたら1万円毎に76円取られるそうです。割とぼったくり。

来年に向けての反省

 来年は2月中に済ませたいです。以上

2018年3月1日時点の資産配分/株式ポートフォリオ

 しばらくブログ放置してましたが、確定申告も終わったので再開してみます。

資産配分(2018年各月 月初ベース)

 GE株の一部売却、2月の株安の影響もあって、株式評価額が低下、株式割合も低下中です。(NISA口座でのVTI定期購入は2月も継続しました。)

 サラリーマン給与はそこまで多くないですが、今のところ毎月貰えてるので、現金は微増しました。

f:id:comenegie:20180312203959p:plain

株式ポートフォリオ(2018/2/1と3/1)

 2月の取引きはNISA口座でのVTI購入のみだったので、大きな変化はありません。

当面は、VTI定期購入以外は予定が無いので、今後も大きな変化はないかもしれません。大幅な暴落があれば、VOOの追加購入検討します。

f:id:comenegie:20180312205223p:plain

f:id:comenegie:20180312205231p:plain

 2017年後半から米国株投資を始めて、現時点ではブラスになってます。ただ、そろそろ大きな暴落が来るのかなとも思うのでしばらく様子見していたいと思います。

Activision Blizzard(ATVI)の2017年4Q決算

 二月に入ってから米国株(他国株も)が勢いよく下落する中、私が保有しているActivision Blizzard(ATVI)の2017年4Q決算発表がありました。

 売上高は、予想$1.70Bに対して、実績$2.04B

 EPS(GAAP)は、予想 $ 0.10に対して、実績$-0.77  

 EPS(non-GAAP)は、予想 $ 0.36に対して、実績$0.49  

 2018年1Q予想は、売上高$ 1.82B、EPS $ 0.47

 通期で見ると

2016年実績:売上高$ 6.61B、EPS $ 1.28(non-GAAPで$ 2.18)

2017年実績:売上高$ 7.02B、EPS $ 0.36(non-GAAPで$ 2.21)

2018年予想:売上高$ 7.35B、EPS $ 1,78(non-GAAPで$ 2.45)

というものでした。

 情報源はこちら。Activision Blizzard

 

 Destiny2、CoD WWⅡという大型タイトルがあった割にはイマイチかなという感じです。Destiny2は前評判からするとぱっとしない印象でした。

 来年もCoD新作を出すでしょうから、ある程度は稼いではくれそうです。

2018年の『Call of Duty』はTreyarch開発の新作に―Activisionが確認 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

 ATVIについては趣味枠ということでしばらくホールドしようと思います。